いつもお世話になっております。
賃貸の緊急連絡先に名前をかかれたばかりに、電話が多くかかってきてしまい困っているという方の相談をうけました。相談者の方は、主債務者ではなく、保証人でもありません。何らの義務もないわけですが、業者としては契約者本人と連絡がとれない様子で、緊急連絡先に電話することで何とか債権回収につなげたいとの事なのでしょう。
緊急連絡先の方は電話にでるのも怖いし、払ってくれといわれるのもいやだから内容証明郵便で通知してほしいという依頼でした。
作成した文書の概略ですが、
①当事者を特定
②今後は連絡をしないでほしい旨
③迷惑行為を続けた場合は対処する用意がある旨
以上を緊急連絡先の方の意思を確認の上、文書化しました。
それを内容証明郵便(e-内容証明)で相手方に送付し、これで様子を見てくださいと伝えます。万が一、迷惑行為が続く場合は連携できる弁護士を紹介する話もしましたが、どうやら収まったようです。緊急連絡先の方も、ほっとされていたようでなによりです。
内容証明郵便は記録にも残りますし、e-内容証明を使用することで、正式に抗議をしている意思が伝わると思います。内容証明郵便にてしっかり意思表示をされたい方は、電話、WEBで無料相談可能ですのでお気軽に連絡ください。
コメント