産業廃棄物収集運搬業の許可申請は大変に複雑です。本記事で、埼玉県での申請方法についてなるべく簡単に記していきます。すべて積替え保管を除くの場合です。
1 申請にあたり、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターが実施する講習会の終了証の写しが必要となります。
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター
電 話 03-5807-5913
2 申請の受付場所は 埼玉県 産業廃棄物指導課 収集運搬業担当 です
048-830-3026
3 申請の流れは次の通りです
①講習会の受講
②申請書の作成
③申請予約
埼玉県電子申請・届出サービスでの申請及びその他の申請書類の提出
埼玉県電子申請・届出サービスでの申請手数料の納付
④審査
⑤許可書の交付
申請予約 申請は来庁・郵送ともに予約制です。埼玉県産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く)許可申請予約システムで予約してください。(業務に支障が出ることが想定される場合は、行政書士のご利用を検討してください)
注意事項 許可更新申請の場合、申請書類の提出期間は、許可期限日前3か月以内です。
同時に2件以上の申請を行う場合は、申請する件数分の予約を行ってください。
同一日に2件以上の申請を行う場合は、必ず連続した時間帯での予約を行ってください。
埼玉県電子申請・届出サービスによる申請及びその他の申請書類の提出
①申請書第一面の内容を登録し申請してください。
②埼玉県電子申請・届出サービスでの申請時に出力できる申請書第一面を印刷したものと、第二面以降の申請書類等を申請書類として予約日に持参もしくは予約日の前後数日の間に到着するよう郵送でご提出ください。
提出部数 正副 2部
来庁の場合は必ず用意
郵送の場合は申請書第1面のみ送付、それ以外はお手元保管
4 申請が受理されますと手数料に関するメールが届きます。手数料の納付をしてください。
新規 81000円
更新 73000円
5 審査の標準処理期間は申請受理後、43日です(土日祝など除く)。
※※手引きでは審査期間中の審査状況の問い合わせはご遠慮くださいとされています。
電話はしないほうが、いいでしょう。
6許可証の交付 役所から電話がきます。
参考 令和5年11月埼玉県手引き参照
コメント