• 産業廃棄物収集運搬業 建設業許可 内容証明 車庫証明など 埼玉県 越谷市 春日部市 草加市 さいたま市 外国の方もお気軽に

ご覧いただきましてありがとうございます。
こちらでは行政書士について紹介したいと思いますが、まずは行政書士試験について話します。
行政書士試験は①基礎法学②憲法③民法④行政法(7つほどカテゴリーがあります)⑤会社法(商法)その他一般知識(令和6年度より科目等変更あり)からなっており、300点満点中180点以上で合格になります。行政書士試験を受ける事情は人それぞれですが、合格するには試験の全体の分量、難易度を把握して通学か独学か考慮し、通学の方は予備校に身を任せ、独学の方はテキスト、過去問、問題集、模試などの教材を吟味し、自分の勉強スタイルを確立させ試験日までひたすらがんばるといった格好ではないでしょうか。試験のうち、民法と行政法の比重が多くこれらを無視しては合格はありえず、民法については条文および判例等からの出題も多くありますからインプット、アウトプットの繰り返しなど合格者は忙しい毎日をおくっていたと思います。その他、自分にあった勉強法などを行政書士合格者や他資格の合格者から学んだり、受験生同士の情報交換会や勉強会に行ったりした方もいるでしょう。結果的に私の周りでは3回目くらいで合格しましたという方が多かったです。

次に合格後についてですが、11月ごろ試験を受け翌年の1月末ころに合格発表になります。自己採点で合格確実で自身満々な人もいるかもしれませんが、大半の人は不安な日々を過ごします。私もある日は受かったかもしれないと思い、そしてその翌日はやっぱり落ちたななどと交互に考えがかわり、精神衛生上よろしくない期間だったなあと今になると思えます。合格がわかると、開業等に向けて登録する人と様子見の人、他資格を目指す人などにわかれます。何か資料を見た上ではないのですが登録する人の方が少ない気がします。細かいところは省きますが、埼玉県会の私の場合は電話にて行政書士会に登録したい旨伝え申請日の予約をします。必要書類は、①登録申請書②合格証③履歴書④住民票⑤身分証(市町村発行のもの)⑥誓約書(埼玉県会あて)⑦入会届⑧誓約書(行政書士会連合会あて)⑨事務所の謄本⑩事務所の平面図⑪事務所の案内図⑫入会届(政治連盟)⑬職印届になります。その他入会金で20万円その他で5万5千円を行政書士会に持参します。その後1か月以内位で支部長による事務所調査、また1か月位で行政書士登録となります。その後、交付式などの行事もありますが割愛します。

そして行政書士が行う業務ですが、日本行政書士会連合会のホームページによると、①官公署に提出する書類の作成とその代理、相談業務②権利義務に関する書類の作成とその代理、相談業務③「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談業務と大きく3つがあげられます。抽象的でわかりづらいですが、①だけでも1万種類以上あると言われており、そのすべてを紹介するのは不可能ですから主だったものや私の経験などを今後当ホームページで記事にて紹介させていただきたいと思います。また実際の業務についてですが、すべての業務を網羅してから開業する行政書士は存在しませんし、むしろ右も左もわからない状態で開業する方が多いと思います。しかし、いままでご紹介した通り、わからないものについては調査して形にすることで行政書士試験合格および、登録までこぎつけているものが行政書士ですから、一般的な許認可であれば対応可能ですし、軽い気持ちで業務を行っているものは一人もおりません。是非、皆さんのお困りごとや疑問点などありましたら、行政書士に聞くことかどうかわからないことでも私あてにご連絡ください。私で対応できることでしたら調査の上、ご希望に添えるような仕事をいたしますし、技術的な面、または行政書士資格で対応できないことは可能なかぎり専門家をご紹介するなどいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

埼玉県/越谷市/行政書士濱口事務所



PAGE TOP