先日、入会いたしました。
青年部とは何ですかという話ですが、越谷商工会議所青年部規約から引用します。
(目的)
第1条 本青年部は、会員相互の親睦と連携を密にし、起業経営者としての研さんを積み、越谷商工会議所(以下「商工会議所」という。)の事業活動への参画または協力を通じて地区内における商工業の振興を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的とする。
私は懇親会と会議を全部で3回くらい出席しましたが、上記の目的を意識した活動になっていると思いますね。やっぱり経営者の集まりですから話合いが熱いです。勉強になります。懇親会でもその熱さでいくのかと思いましたが、かなり気を使ってくれます。私はあまりお酒がのめないのですが、無理してのまなくていいスタイルですし、ノンアルコールでも全然大丈夫です。会場は青年部のメンバーの店ですので飲食店の方は結構いいんじゃないでしょうか。懇親会ではいろいろな有益な出会いもあり、話もきけますから青年部の年会費くらいのリターンはすでに感じています。
入会資格ですが、越谷商工会議所の会員、またはそこに従事する方で業種問わず、地域問わず。となっていますので門戸は広いと思います。年齢制限が47までですが、まだ大丈夫な人で経営者の方は一度検討されてもいいと思いますよ。
青年部では様々な事業をしており最近では3/9に こしがやビジネス×キッズフェスを開催しました。
越谷周辺の事業者(事業所)や団体が自社の仕事・活動について、子どもを対象に職業体験ができる出展を行うイベントをやり大盛況だったようです。
こしがやエフエムラジオ局キッズサポーター、からあげ等を売るお仕事体験、犬とのふれあい&基本のしつけ体験など26ブースを出店していたとのことで、青年部でないとこの規模のイベントは打てないだろうし企画するのも大変だっただろうなと頭が下がります。
私も青年部の一員として、令和7年度の活動に皆様のご迷惑にならないよう活動させていただき、そしてその活動から自分の事業にとってプラスになるものを得て、ひいては越谷市地域の発展などに少しでも寄与できたらなとそう考えています。
コメント