私は、ホワイトハウスコックスやファニーというインディアンジュエリーをやっているショップのレザー商品を愛用しています。若いころはリーガルシューズの工場で勤務したこともあり、靴のコバ塗りや、バフがけ、熱風で革をのばすなどしていました。革靴のメンテンナンスも欠かしません。
先日、某有名ショッピングサイトで1位のレザーポーチを購入しました。値段はそこまで高くはないのですが、経年劣化を感じながらメンテナンスをしていくのが好きなので、レザーであるとうれしいですね。
商品が届きまして、早速箱から出しますと違和感があります。ゴムくさい・・・。でも有名ショッピングサイトで1位だし、そんなことないよな~と思いましたが、あきらかに合皮です。
革かどうかの私の判断基準は
1 におい(絶対します)
2 指をすべらすとつるつるしすぎず、少し引っ掛かりがある
3 ルーペで見ると表面に毛穴があったりなど自然な感じがある
これはちがうよなあと思い上記をまとめた文書をショップに送信しました。
ショップからの回答は、革製品で間違いない。〇〇国の当社工場でつくられたものだから間違いない。もし万が一、合皮だったら当社が〇〇国のスタッフに裏切られたことになるなどといいます。それでは、貴社が主張する革部分を燃やして天然かゴムか確認していいかと聞くと、どうぞやってくださいとのこと。合皮で売れば普通に需要がありそうなデザインですからもったいないと思いましたが、仕方なく実行しました。合皮とわかって買ったのならいいのですが違うのでスッキリしませんからね。

焼いてみるとゴム特有のくねくねとゴム臭です。明らかに合皮ですね、においで気持ち悪くなりました。先方のショップにはゴムの破片を送るから確認してもらうように言いました。画像もデータで送りました。
この先どうなるか考えましたが、いやレザーだと言い張った場合どのような対応がとれるか考えると難しいですね。消費者センターに行った後、警察に相談、有名ショッピングサイト&ショップに内容証明→訴訟系。明らかに訴訟の金額ではないのですが、私は支払督促なら1万5000円くらいの債権でうったことがありますので実行するのは可能だから、債権額ではなく、私の心の整理の問題なのだなと思いました。
私の警戒をよそに先方からメールあり返品しますとの事でした。合皮かどうかの言及はなかったですが、私もそれの追求が目的ではないので、それで手打ちです。
しかし、驚くことにその商品いまだに販売されているんですよね。レビューもなかなかいいですし合皮を疑う書き込みもありませんでした。いいのかなあと思い複雑な心境ではありますね。
コメント